ライフカラーカウンセリング講座
(2dayプログラム)

現在オープンの講座はございません。日程が決まり次第こちらにアップいたします。



ワークショップ

本講座.JPG




カウンセラーの心構えを勉強します。
私たちは、協会を2009年に設立しました。
以来、100回に及ぶ講座経験からわかったことがあります。
まずは、カウンセラーを志す方のカウンセリングが必要だということです。
カウンセリングの基本は「受容」と「共感」です。
共感するためには、受容(相手の言葉を受け取る)する必要があります。
そして、受容には心の状態をまっさらな状態になることが必要です。
そこでまずはカウンセラーのカウンセリングからスタートします。
そのために、自身のあり方をワークショップを通じて知っていただきます。
これは、理論と体験から皆様に体得していただきます。
ライフカラーカウンセリングの基本はセルフカウンセリング。
自身で自身のパターンや心の癖を見つめる、そして手放すことを目的としています。
自身の心を見つめながら、他の参加者の方のシェアを聞きます。
それが、自分自身の癒しにつながります。
ライフカラーカウンセリング講座(2dayプログラム)に参加した方の中には、長年心に積もっていた思いが出てきて、涙と共に浄化される方もいらっしゃいます。


予防医学の基礎知識

LCC1day 010.jpg




病気になってから対処していませんか?
ライフカラーカウンセリングのゴールはクライアント(相談者)の笑顔です。
笑顔になるためには、心と身体両方の健康が欠かせません。
年間の死亡者数の内訳は?病気とは何か?病気にならない体質改善に必要なことは?
このような質問に、講師が親切丁寧に解説をしていきます。
学んだ知識を日常に活かす。そうすることで、「知識」が「知恵」に変わります。
昔から続いている伝統食について学ぶことが、実は慢性病が蔓延している現代社会には必要な知識と言えます。
これを学ぶだけで、明日から食卓に並ぶものが変わると思います。


陰陽五行論(ライフカラーカウンセリング)

ライフカラーチェッカー.JPG





古代中国から続く知恵を現代に
ライフカラーカウンセリングは誰でもできるカウンセリング手法です。
講座にはいつも医療の知識を持たないいわゆる「素人」と呼ばれる方が多く参加します。
これからは、「専門知識を持った専門家」よりも、「専門的知識を持った市井の人」が活躍する時代です。
医療は日進月歩で進化しています。それとは逆に慢性病の患者数やそれが原因で亡くなる方は増加の一途をたどっています。
これには何かがおかしいと感じます。それも、現代医学のしくみとやり方ではしかたないことと思います。
「そうは言っても本当にすぐにカウンセリングができるの?」
その強い味方になるのがライフカラーチェッカーです。
まずは、一度体験していただくと自分自身のあらゆることがわかる素晴らしいツールです。
まずは基礎的な知識を勉強して、ケーススタディやロールプレイングを中心に進めてまいります。
カウンセラーとなるには、まずは自分自身がカウンセリングを受けて見ることもお勧めです。
さまざまな形で学んでいただき、カウンセラーとなるための知識、スキル、自身を身につけていただきます。.


東京

現在オープンのセミナーはありません。決定次第アップします。


※講座は、2日間の講座を受講していただきます。(宿泊はありません。会場からお近くの方は、自宅に戻ることが可能です。)
※2日間の講座は、一ヶ月ほど期間が空いています。その期間に、10名ほどのカウンセリングを行って頂きます。
※講座の流れは、ライフカラートレーナーと呼ばれる講師が最適な流れを判断し進めてまいります。
※必要な持ち物は特にありません。
※服装はラフな格好でいらしてください。
※講座の流れの関係上6名の参加者が必要となります。講座開催の人数に達しない場合には中止となる場合があります。2週間前までには決定します。
※講座参加費は、事前にお振込みください。

試験について

試験は、2日間講座を一度受けていただき、30名のカウンセリングを終了した方が受けることが可能となります。
試験には、筆記試験(作文含む・50分)、実技試験(約15分)の2つがあります。
筆記試験は、協会の考え方・予防医学の基礎知識・陰陽五行論の3分野からそれぞれ10問ずつ、合計30問出します。
落とすための試験ではありませんので、基本的には講座の中で講師がお話したり、テキストに書いてあるものを出します。
実技試験では、実際にカウンセリングを試験官に実施していただきます。
試験について詳細は、講座の中でもお伝えいたします。

万が一、試験に合格しない(協会が求めるカウンセラー像に満たない)場合には、もう一度試験を受講していただきます。その際には、再試験料¥3,000がかかります。